航海計器
自船の位置を知る方法
GPS
カーナビでとても身近になりました。
最近は携帯電話にも搭載されています。
一昔前まで航海士は一生懸命勉強して、船位を求める方法を習得しましたけれど、
最近はGPSで誰でも簡単に船位を求めることができます。
因みに、今はGPS・魚探が主流です。
それでは(‘◇’)ゞ
更新情報
自船の位置を知る方法
GPS
カーナビでとても身近になりました。
最近は携帯電話にも搭載されています。
一昔前まで航海士は一生懸命勉強して、船位を求める方法を習得しましたけれど、
最近はGPSで誰でも簡単に船位を求めることができます。
因みに、今はGPS・魚探が主流です。
それでは(‘◇’)ゞ
AM6:16 海門橋河口の現在
キャピタル構内
那珂湊沖 波 風 予報
10月5日(月) 6時現在 気温 18度
風向 北北東
風速 7.9m ↓
波高 1.0m ↓
視程 5から10海里(10から20キロ)
天候 曇りのち晴れ
10月6日(火) 6時現在 気温 19度
風向 北
風速 6.2m ↑
波高 1.3m ↑
視程 3海里(6キロ) 所により1海里(2キロ)以下
天候 晴れ
10月7日(水) 6時現在 気温 17度
風向 北北東
風速 14.0m ↑
波高 3.5m ↑
視程
天候 曇り一時晴れ
昨日は風が吹き皆様早い帰港。
残念でした。
台風23号が7日から8日当りで遠く沖を通過する予定ですが
また何事も無く通過して欲しいものです。
マリン一号と二号はこれから人間ドックヘ行って来ます。
今日も元気に行ってらっしゃーい
PM5:11 海門橋河口の現在
風向 東北東
風速 6.0m
波高 0.8m
気温 19度
明日の予報 6日 6時
風向 北北東
風速 7.9m ↑
波高 1.3m ↑
天候 晴れ
気温 19度
タイ 2本
ホウボウ 1本
水深を測る方法
船舶にとって、海の深さがどのくらいあるか計測することは非常に大切なことです。
これを間違えると、乗り上げ事故などの大事故を引き起こしてしまうからです。
それでは、水深をどのように測ればいいのでしょうか。
もっとも簡単なのは、ロープの先に重しを付けて海底までの距離を測る方法です。
しかし、この方法では水深が深くなったり、船が走っていたり潮流などの流れがあると、うまく測れません。
広く使われているのは音を利用して水深を測る方法で、その機械を音響測深機といいます。
原理は船底から音を発し、その音が海底から反射してくる時間を計測して、水深を求めます。
https://youtu.be/fUnKipD-864
これが、魚探の原理です。
それでは(‘◇’)ゞ
AM6:49 海門橋河口の現在
キャピタル構内
本日の出艇
【あめんぼ】さん
【レッドサン】さん
【マルタン】さん
【キョウエイ】さん
【マイスター】さん
【ベルフィーノ20】さん
【ドリーム】さん
【第二太光丸】さん
【釣太郎丸】さん
マルタンさん出港
那珂湊沖 波 風 予報
10月4日(日) 6時現在 気温 21度
風向 西北西
風速 2.3m ↑
波高 0.3m ↓
視程 5から10海里(10から20キロ)
天候 晴れ
10月5日(月) 6時現在 気温 18度
風向 北
風速 6.5m →
波高 0.8m →
視程 5から10海里(10から20キロ)
天候 曇りのち晴れ
10月6日(火) 6時現在 気温 16度
風向 北北東
風速 8.1m ↑
波高 1.4m ↑
視程
天候 晴れ
昨日の作業・・・・で
異常あり
番犬 みっーーーーーーけ
ヘビの抜け殻
ボラの稚魚
痛々しそう。無傷の稚魚を見つけるのがむずかしぃー
何でそうなるの。
こいつがわるーーーーーーい。
この実を上空から落とすんです。
みなさん頭上気を付けて下さい。
今日も元気に行ってらっしゃーい
PM5:25 海門橋河口の現在
風向 北東
風速 8.7m
波高 1.1m
気温 20度
明日の予報 5日 6時
風向 北北東
風速 7.4m ↓
波高 0.9m ↓
天候 曇り
気温 18度
レーダー映り方の解説
中央より少し上の横方向に連なる線は海岸線です。
海岸線から上側は何も映っていませんね。
本当は陸地があるのですが、電波の反射がないので何も映っていないのです。
左下に写っているのは船です。
鋼鉄でできている船ははっきり映ります。
FRP船は、レーダーリフレクター付けると映りやすくなります。
中央にあるギザギザした円の画像は海面反射です。
近くの波から反射した電波が写っているのです。
波が高いとこのように映ります。
穏やかな海面であれば海面の反射はほとんどありません。
この映像を撮った日は、風が強く波が高かったことが想像できます。
なお、出力が大きいと鳥も映るそうです。
それでは(‘◇’)ゞ
タイ 1枚 推定 4kg
AM7:39 海門橋河口の現在
キャピタル構内
高潮 注意報
那珂湊沖 波 風 予報
10月3日(土) 6時現在 気温 21度
風向 北北東
風速 2.1m ↑
波高 0.7m ↓
視程 5から10海里(10から20キロ)
天候 晴れ
10月4日(日) 6時現在 気温 21度
風向 北北西
風速 5.2m ↑
波高 0.4m ↑
視程 5から10海里(10から20キロ)
天候 晴れ
10月5日(月) 6時現在 気温 18度
風向 北北東
風速 7.5m →
波高 0.9m →
視程
天候 曇り のち 晴れ
夜中に目が覚め、寝ようと努力したのですが目がパッチリ
仕事しちゃいました。
多分共感して頂ける方が多いと思います。
・・・で又寝てしまったのです。
目が覚めたときはお天道様が眩しい位置
ブログ開ける時間遅くなってしまいました。
本日工場長は長女の運動会の為午前中お休みを頂いております。
今日も元気に行ってらっしゃーい
PM5:13 海門橋河口の現在
風向 東
風速 3.1m
波高 0.4m
気温 22度
明日の予報 4日 6時
風向 北西
風速 5.4m ↑
波高 0.3m ↑
天候 晴れ
気温 20度
レーダーとは
雨や霧あるいは夜の航海中、船の周りが何も見えないときでも周りの陸地や船を見ることのできる装置です。
自船の周囲に電波を発射し、陸地や他船からはね返ってきた電波を特殊な装置でテレビのような画像にします。
画像イメージ
それでは(‘◇’)ゞ
AM7:01 海門橋河口の現在
キャピタル構内
大雨・強風・波浪・高潮 注意報
那珂湊沖 波 風 予報
10月2日(金) 6時現在 気温 25度
風向 西南西
風速 11.3m ↓
波高 2.5m ↓
視程 5から10海里(10から20キロ)後 3海里(6キロ)
天候 雨 → 晴れ
10月3日(土) 6時現在 気温 21度
風向 北北西
風速 5.5m →
波高 0.7m ↓
視程 1から3海里(2から6キロ)
天候 晴れ 一時 雨
10月4日(日) 6時現在 気温 18度
風向 北
風速 4.6m ↓
波高 0.4m →
視程
天候 晴れ 時々 雨
キャピタル構内は異常有りません。
それにしても大雨で随分風が吹きました。
この子達・・・・と言うかこいつらと言うか
中々悪さをします。
上空から木の実を落とし割れた中身を食べています。
・・・・そのおこぼれをキャピタルの番犬達はお裾分けしてもらっているのですが・・・
みなさんたまにはボートの中を覗いてみて下さい。
カラスのいたずらの後が無いように
今日も元気で行ってらっしゃーい
PM5:23 海門橋河口の現在
風向 北北東
風速 5.1m
波高 0.8m
気温 22度
明日の予報 3日 6時
風向 北北西
風速 4.7m ↓
波高 0.6m →
天候 晴れ
気温 21度